設計の仕事

design works

記憶を継ぐ家

1-注文住宅

記憶を継ぐ家_001-2

埼玉県の広い敷地の一角に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。
母屋の綺麗に整備された庭が南側にあり、平面方向・垂直方向への広がりを堪能することを考えて計画しました。1階リビングと2階サブリビングは吹抜を介して気積を共有し、南側から燦燦と降り注ぐ光と庭木の木漏れ日、空への広がりを感じながら暮らすことができます。建設前の敷地高低差や形状を建物プランに反映するとともに、隣地に建つ母屋の屋根と軒を連ねていくことで敷地の記憶や名残りを感じ、住み継ぐことを形にできないかと考えています。

竣工

2024年7月
設計開始から約2年半、広い敷地に大きな気積を持った住まいが完成しました。建築単価の高騰により途中お待たせしてしまいましたが無事竣工を迎えることができ一安心です。終盤は暑い中での工事となりましたが、現場監督さんをはじめ、大工さんや各職人さんが非常に仕事をして頂きました。ありがとうございました。竣工写真を撮影するのが楽しみです。

仕上げ工事

2024年6月
梅雨時期にも関わらず暑い日々が続きますが仕上げ工事が進んでいます。本計画ではRの壁が2箇所ありクロスがうまく貼れるか心配していましたが素晴らしい職人技で綺麗に仕上がっていました。間もなくの竣工が楽しみです。

木工事

2024年5月
工事は着々と進んでいます。窓や内装の下地となる石膏ボードが貼られほぼ空間の形が見えてきました。現場監督さんと大工さんの丁寧な仕事によって各所隅々まで綺麗に出来ています。来月からは仕上げ工事が始まり竣工に向けて一気にスピードアップしていきます。

上棟

2024年3月
建物の骨組みとなる土台・柱・梁が組み上がり無事上棟を迎えました。上棟は実物大で空間を初めて体験できる瞬間で毎回感動します。建つことによって見えてくることがあるため、竣工を迎えるまで細かな調整を繰り返していきます。今後は電気や設備の先行配管を行い断熱工事や大工工事へと進んでいきます。

配筋検査

2024年2月
基礎のコンクリートを打設する前に行われるのが配筋検査です。構造図にて計画した鉄筋配置が誤っていないかを瑕疵担保保険の検査員、工務店、設計者にて検査を行います。各所スケールを当てながら鉄筋ピッチや鉄筋太さをチェックしていきます。住宅の礎となる大切な検査で無事合格しました。元地盤に高低差があった記憶を残すように基礎形状にも高低差があるのが特徴です。

地盤改良

2023年12月

この地域は近くに水源が多く地盤面下の水位が高いため地盤調査をした結果、地盤改良を行うこととなりました。本計画では柱状にセメントを注入するスクリューフリクションパイル工法を採用しました。

地鎮祭

2023年11月

お日柄の良い日に地鎮祭を行うことができました。

ご契約頂いてから2年弱が経ち、その間ウッドショックなど紆余曲折ありましたがこの日を無事迎えられて嬉しいです。

肌寒い雨の日でしたが、神主さんのお言葉の中に「雨が土地を綺麗に洗い流してくれる」というお話がありました。その土地の上に新たな住まいを問題なく建てられるようしっかりと監理して参ります。

記憶を継ぐ家_003-2
記憶を継ぐ家_002-2
記憶を継ぐ家_004
記憶を継ぐ家_005-2